top of page

ABOUT
国籍を超え、焼津に住む人たちと共に生きる。
焼津には様々な国籍の方が住んでいます。焼津で働き、家庭を築き、学校に通い、焼津に根付こうとしている中、「ことば」で苦労している方がたくさんいます。
私は、そういった方々に日本語を教える活動を2014年から行っています。
時間や場所、人数も様々で、教える内容もニーズに合わせています。小中学生には、学校の宿題の指導もしています。
彼らの仕事や学校生活が充実したものになり、焼津での生活が少しでも豊かになるように、私は「ことば」の面から協力したいと思っています。
スタッフ
代表:池田友香理
焼津市在住。
早寝早起きが得意な2児の母。
日本語ボランティア経験者・未経験者あわせて、現在10名のボランティアが活動しています。
学習者
焼津市在住のブラジル人・ペルー人・アメリカ人・ネパール人・インドネシア人・フィリピン人・イラン人など、現在16名が日本語を学んでいます。

沿革
2014年 5月
2015年 6月
2016年12月
2018年 4月
日本語教室に通いたいけれど、仕事や家庭の都合で通えない人がいるのではないか。日本語ボランティアをしたいけれど、時間が合わない人がいるのではないか。自分の好きな時間で勉強できたり、ボランティアできたりしたらいいのに。
そう思って立ち上げた、会員制の日本語ボランティアグループです。
和田地区の、外国にルーツをもつ小中学生からの依頼を多く受け、和田公民館で寺子屋式放課後指導(こどもにほんごひろば)を開始。
子どもたちにパワーをもらいながらがんばっています。
WEBサイト公開。
和田公民館移築にともない、こどもにほんごひろばを新和田公民館にて開始。

bottom of page